英語・バイリンガル子育て

【初心者向け】英語学習におすすめ!年齢別グラフィックノベル9選

初心者でも安心!英語学習にぴったりなグラフィックノーベルをご紹介。英語力を高めながら、楽しく読み進められるオススメの本をチェック。英語のリーディング力をアップしたい方必見のガイド!
@gina3510

はじめに

「英語の絵本は読めるけど、長文の本はまだ難しそう…」

「うちの子、マンガばかりで英語の本なんて絶対無理!」

そんな不安や誤解、ありませんか?

子どもたちが大好きな「マンガ」のように、楽しくストーリーを追いながら英語が読める本。それが、「グラフィックノベル」です。

この記事では

  • 英語初心者の子どもも楽しめる「グラフィックノベル」
  • 年齢別のおすすめシリーズ
  • 子どもが楽しく読むためのポイント

を簡単にわかりやすくご紹介します。
どれも、メリカの子どもたちに大人気のシリーズばかりです。楽しみながら英語の世界にステップアップできる、最高の1冊に出会えますよ。

まずは、今回紹介するシリーズを一覧でご紹介します。
タイトルをクリックすると各説明記事にとびます。

※対象年齢:英語圏の子ども向けの目安です
※巻数:2025年時点
題名著者対象年齢ジャンル巻数
1Elephant & PiggieMo Willems3〜6歳ユーモア・友情25巻
2Hello, HedgehogNorm Feuti4〜6歳友情・ほのぼの6巻
3Narwhal and JellyBen Clanton5〜8歳ユーモア・友情9巻
4OwlyAndy Runton5〜9歳友情・自然5巻
5NoodleheadsTedd Arnold6〜9歳ユーモア7巻
6The Bad GuysAaron Blabey6〜9歳アクション・ユーモア20巻
7Dog ManDav Pilkey7〜10歳アクション・ユーモア・ヒーロー13巻
8Cat NinjaMatthew Cody7〜10歳アクション・ヒーロー6巻
9Magic Tree HouseMary Pope Osborne7〜10歳冒険・歴史・ファンタジー7巻
合わせて読みたい
英語になれてきた子に!中級向けグラフィックノベル【年齢別おすすめ9選】
英語になれてきた子に!中級向けグラフィックノベル【年齢別おすすめ9選】

グラフィックノベルってどういう本?

グラフィックノーベルのサンプル画像

グラフィックノベルは、マンガに似た形で絵とテキストが一体となった本です。
ストーリーは視覚的に進められていきます。そのため、英語を学んでいるお子さんにとって、非常に理解しやすく、興味を引きやすい形式です。
特に、絵本は卒業したけど、まだチャプターブックに抵抗があるお子さんにぴったり。

たとえページ数が多くても大丈夫。多くのグラフィックノベルは、短編がいくつか収録されていたり、テンポよく進む展開です。少しずつ読んでも楽しさと達成感を味わえますよ。

1年生向け(6〜7歳)

Elephant & Piggie(エレファント&ピギー)

※『Elephant & Piggie』は、厳密にいうとグラフィックノベルではなく、絵本(picture book)とコミック(comic)要素の中間くらいの位置づけです。「セリフ主体」「ビジュアルで展開される」という点では、グラフィックノベル的な要素も持っています。

表紙のご用意がありません

An Elephant and Piggie Book
-Today I Will Fly!-

題名著者対象年齢ジャンル巻数
Elephant & PiggieMo Willems3〜6歳ユーモア・友情25巻
※対象年齢:英語圏の子ども向けの目安です
※巻数:2025年時点

エレファント(ゾウ)とピギー(豚)の友情を描いたシリーズ。二人が繰り広げる日常の冒険が、シンプルな英語と大きな文字で表現されています。

💡おすすめポイント

  • 文字数がとても少なく、英語初心者でもスラスラ読める。
  • シリーズ全25冊以上&全巻ほぼ同じレベルで多読にも◎
  • 一冊が短く、1回5〜10分程度で読める

Hello, Hedgehog(ハローヘッジホッグ)

題名著者対象年齢ジャンル巻数
Hello, HedgehogNorm Feuti4〜6歳友情・ほのぼの6巻

※対象年齢:英語圏の子ども向けの目安です
※巻数:2025年時点

ちょっぴりシャイでやさしいハリネズミと、親友ハリーの心温まる友情を描いたシリーズ。吹き出し形式で進むので、英語絵本からステップアップしたい子にもおすすめ。

💡おすすめポイント

  • 1ページあたりの文字数が少なく、はじめての英語読書にぴったり
  • 絵が大きく表情も豊かなので、内容が直感的に理解しやすい
  • 1冊が短く、達成感を得やすい(短時間で読破できる!)

Narwhal and Jelly(ナーワル アンド ジェリ―)

題名著者対象年齢ジャンル巻数
Narwhal and JellyBen Clanton5〜8歳海の生き物・友情・ユーモア9巻
※対象年齢:英語圏の子ども向けの目安です
※巻数:2025年時点

海のユニコーンであるNarwhalとその友達クラゲ、Jellyの物語。Narwhalの純粋で愛らしい性格と、Jellyのちょっとドジな性格が魅力的で、楽しく英語の基礎を学べます。

💡おすすめポイント

  • 英語初心者に最適な簡単な文と単語。
  • 可愛らしいキャラクターで、読んでいると英語の学習が楽しくなる!

2〜3年生向け(7〜9歳)

Owly(オウリ―)

題名著者対象年齢ジャンル巻数
OwlyAndy Runton5〜9歳心あたたまる友情・自然5巻
※対象年齢:英語圏の子ども向けの目安です
※巻数:2025年時点

やさしい心をもつフクロウ・Owlyと、その仲間たちとの静かな冒険を描いた感動的なシリーズ。セリフが少なく、絵メインでストーリーが進みます。

おすすめポイント

  • 英語初心者でも楽しめる「読む絵本」のようなスタイル
  • 感情や状況を絵から読み取る力が自然と育つ
  • 絵が可愛いくて親子で楽しめる

Noodleheads(ヌードルヘッズ)


Noodlehead #1(Nightmares)
by Tedd Arnold  

題名著者対象年齢ジャンル巻数
NoodleheadsTedd Arnold6〜9歳ユーモア7巻
※対象年齢:英語圏の子ども向けの目安です
※巻数:2025年時点

なんと「擬人化されたヌードル」2人が主人公。
やることなすこと全部ズレてる、でもなぜか憎めない2人が、毎回ドタバタの大騒動を巻き起こします。作者は、大人気の絵本シリーズ『Fly Guy』で知られるTedd Arnold。ユーモアのセンスはお墨付き!

💡おすすめポイント

  • 主人公が文字通り「ヌードルの頭」、という衝撃の設定!
  • ユーモアの中にアメリカ文化の背景があり、親子で話題にしやすい
  • 表現が繰り返されるので、英語の定着に◎

The Bad Guys(バッドガイ)


The Bad Guys #1
by Aaron Blabey

題名著者対象年齢ジャンル巻数
The Bad GuysAaron Blabey6〜9歳アクション・ユーモア20巻
※対象年齢:英語圏の子ども向けの目安です
※巻数:2025年時点

悪者たちが主人公のヒーロー物語。仲間たちとともに社会の悪に立ち向かう展開が描かれており、ユーモアたっぷりのアクションシーンが特徴。

💡おすすめポイント

  • ユーモアとアクションが詰まった楽しい物語。
  • 映画化もされており、動画と併用して学べる。

アメリカで大人気!日本でいう『かいけつゾロリ』的なポジションで長く愛されています。

4〜5年生向け(9〜11歳)

Dog Man(ドッグマン)

題名著者対象年齢ジャンル巻数
Dog ManDav Pilkey7〜10歳ギャグ・アクション・ヒーロー13巻
※対象年齢:英語圏の子ども向けの目安です
※巻数:2025年時点

アメリカで大ヒットしているグラフィックノベルシリーズ。犬の頭を持ったヒーロー犬が活躍する物語は、コミック調のイラストとギャグ満載のストーリー。

💡おすすめポイント

  • ギャグが多く、笑いながら英語を学べる。
  • 映画化もされており、親しみやすい。

スピンオフの『Cat Kid Comic Club』もおすすめ!「マンガ作り」がテーマになっていて、創造力を刺激してくれます。

Cat Ninja(キャットニンジャ)

Cat Ninja #1
by Matthew Cody

題名著者対象年齢ジャンル巻数
Cat NinjaMatthew Cody7〜10歳アクション・ヒーロー6巻
※対象年齢:英語圏の子ども向けの目安です
※巻数:2025年時点

ふだんは飼い猫、でも実は正義のヒーロー!という二重生活を送るネコが主人公。ユーモアたっぷりのアクション物語です。セリフは多めですが、ストーリーのテンポがよくどんどん引き込まれます。
もともとは「Epic!」(子ども向けデジタル本アプリ)のオリジナル作品として登場し、人気を受けて書籍化されています。

💡おすすめポイント

  • イラストがアニメ風で、日本の子どもにもなじみやすい
  • ネコ×ヒーローという子どもウケ抜群の設定

Magic Tree House(マジックツリーハウス)

題名著者対象年齢ジャンル巻数
Magic Tree HouseMary Pope Osborne7〜10歳冒険・歴史・ファンタジー7巻
※対象年齢:英語圏の子ども向けの目安です
※巻数:2025年時点

世界1億5千万部ベストセラーの児童書シリーズ『マジック・ツリーハウス』のグラフィックノベル版。
兄のジャックと妹のアニーが、不思議な木の家に導かれて世界中を冒険します。

歴史・科学・動物・神話など、巻ごとにテーマが変わるので、楽しみながら自然と知識も広がるのが大きな魅力。

💡おすすめポイント

  • 人気児童書シリーズの名作をイラストで楽しめる入門版
  • 歴史や地理などの学び要素が自然に含まれているので、勉強にもなる◎
  • 日本語版の児童書もあるので理解を深めやすい

原作シリーズはチャプターブック(文字中心)なので、「グラフィックノベル版で英語に慣れてから原作にステップアップ」という使い方もおすすめ!

まとめ

今回は年齢別に分けてご紹介しましたが、無理に年齢にこだわらなくても大丈夫です。
どの本も子どもたちが楽しめる魅力たっぷりの作品ばかりです。

お子さんの「これ読みたい!」という気持ちを大切に、レベルやテーマの合うものを探してみてくださいね。いろいろ試していく中で、きっとお気に入りの1冊に出会えるはずです。

気になる本をぜひチェックしてみてください。

英語の電子書籍が気になる方は、ぜひこちらもチェックしてみてください👇

合わせて読みたい
アメリカの小学校でも使われる電子書籍アプリ「Epic!」で読み聞かせも楽に!
アメリカの小学校でも使われる電子書籍アプリ「Epic!」で読み聞かせも楽に!

ABOUT ME
ふくまる
ふくまる
家族とともにアメリカでの生活を楽しみながら、子どもの英語学習や現地校での経験、旅行などについて発信していきます。
海外ならではの生活の知恵や、英語を楽しく学べる方法もシェアしています。
これからアメリカに住む予定の方や、英語学習を進めたい方に役立つ情報をお届けするので、ぜひ参考にして頂けたら嬉しいです。
記事URLをコピーしました